応用精密化学科平成8年度卒クラス会
応用精密化学科平成8年度卒クラス会
日 時:令和6年9月14日(土)
場 所:ホテル阪急インターナショナル
出席者:大谷、大塚、川辺、木村、菅原、諏訪、竹宮、辰巳、田中、俵石、土田、鳶巣、
永田、西田、平池、藤岡、舟橋、光本、森本、山田、吉川、小川昭弥先生
昨年9月14日に平成8年卒応用精密化学科クラス会を開催しました。記念すべき卒業後初のクラス会です。大阪を離れているクラスメートも多い中、三連休の中日ということもあり、21名もの仲間が集まりました。担任としてご指導頂いた村井眞二先生、平尾俊一先生、小川昭弥先生のうち、ご都合のついた小川先生にもご参加頂きました。最近の出来事はすぐに忘れてしまうのですが、30年以上前の学生時代に起こったことは不思議なくらい皆さん克明に記憶しており、昔話に花が咲きました。「一人1分で近況報告を」とマイクを回したところ、誰もマイクを手放したがらずに、気がつくとお開きの時間となっていました。2年生の時のコンパで小川先生が鍋の残り汁を鍋ごと飲み干したというようなエピソードまで掘り起こされ、会場は30年前にタイムスリップしていました。一次会では話足りず、ほぼ全員で二次会会場へと趣き、28年の空白を埋めるべく、しゃべり尽くしました。
卒業後初のクラス会開催に28年もの歳月を費やしたのは、ひとえに幹事の怠慢です。クラスメートの皆様にはお詫びいたします。今回のクラス会を機に連絡先も更新できましたので、今後は定期的にクラス会を幹事持ち回りで開催することになりました。次回は、光本君幹事で開催しますので、今回都合がつかなかった人もぜひ参加してもらえればと思います。最後になりましたが、本クラス会の企画中に平尾先生の訃報を受け取りました。当時人生の先輩として親身にご指導頂いたことに対する感謝とともに、同窓生一同、心よりご冥福をお祈りいたします。
(文責 鳶巣)